二点透視図法で絵やイラストを描いているときに、
アイレベル(EL)を斜めにして描いてみたいなぁと思ったことはありませんか?
アイレベル(EL)が斜めに掛けると、ダイナミックな構図で、
きっとテンションが上がりますよね。

カッコ良さそうだよね!
とはいっても、
・そもそもアイレベル(EL)を斜めにしたり、傾けられるの?
・アイレベル(EL)って水平じゃなきゃダメなんじゃないの?
・もし、二点透視図法でアイレベル(EL)が斜めになったらどうなるの?
という部分が分からない方も多いのではないでしょうか?
実際、僕もパース(透視図法)を勉強し始めたばかりの頃、
アイレベル(EL)ってそもそも斜めにできるの?
水平じゃなきゃダメなんじゃないの?
二点透視図法でアイレベル(EL)を斜めにできるの?
って思っていました。
しかし、パース(透視図法)を勉強していくうちに、
アイレベル(EL)が斜め、傾けても描けることが分かりました。
そこで、当時の僕のように
・そもそもアイレベル(EL)が斜めでも描けるの?
・アイレベル(EL)って水平じゃなきゃダメなんじゃないの?
・二点透視図法でアイレベル(EL)が斜めになったらどう描くの?
という感じで悩んでいる方に対して、
最近パース(透視図法)を勉強し始めたばかりの初心者の方でも分かるように
丁寧に分かりやすく解説していきます。
目次 [hide]
1 アイレベル(EL)が斜め、傾いても描けるの? 結論: 描けます
結論: アイレベル(EL)が斜め、傾いても描けます。
本来、アイレベル(EL)は、画面や紙に対して水平に描くのが一般的です。
しかし、あえてダイナミックなカッコいい構図を描きたい場合に
アイレベル(EL)を斜めに、傾けて描くことがあります。
それでは、二点透視図法でアイレベル(EL)を斜め、
傾けたときにどうすればいいのかを解説していきます。
2 二点透視図法で、アイレベル(EL)が斜め、傾いたときの描き方
二点透視図法でアイレベル(EL)を斜めにしたときは、
アイレベル(EL)に対して、縦(高さ)の線を垂直に引けばOKです。

なぜなら、二点透視図法は縦(高さ)の線がアイレベル(EL)に対して垂直だからです。
なので、アイレベル(EL)を斜めにしたら、
縦(高さ)の線をアイレベル(EL)に対して垂直すればOKというわけです。
これは、アイレベル(EL)を水平に引いた状態の紙を、
そのままクルッと手で回転させるのと全く同じですね。
3 二点透視図法でアイレベル(EL)が斜め、傾いたときにやりがちな間違い
二点透視図法でアイレベル(EL)を斜めにしたときに、
やりがちな間違いを紹介します。
それは、
画面や紙に対して、縦(高さ)の線を垂直に引いてしまうという間違いです。
こんな感じですね。


これはなんか変だよね…
この間違いの原因としては、
普段アイレベル(EL)を画面や紙に対して垂直に引いているので、
アイレベル(EL)が斜めになったときも、
同じように、画面や紙に対して縦(高さ)の線を垂直に引いてしまったからです。
ただ、
二点透視図法は、アイレベル(EL)に対して縦(高さ)の線は垂直
ということが理解できていれば、間違いを防ぐことができます。

アイレベル(EL)に対して縦(高さ)の線は垂直にね!
4 パース(透視図法)、二点透視図法の勉強におすすめの本
最後に、実際に僕が使っていて、二点透視図法の勉強におすすめの本を紹介します。
それが『パース塾 画力がメキメキUPする! いちばん簡単な遠近法講座』です。
この『パース塾 画力がメキメキUPする! いちばん簡単な遠近法講座』を読み実践すると、
漫画の背景、イラスト、風景画を描くためのパース(透視図法)の基礎知識、ノウハウ
が身につきます。
なぜ、
漫画の背景、イラスト、風景画を描くためのパース(透視図法)の基礎知識、ノウハウ
が身につくのかというと、
それは、
漫画の背景、イラスト、風景画を描くためのパース(透視図法)の基礎知識、ノウハウ
をマンガや、やさしい図、イラストを使って解説しているからです。
なので、「うぁ…、パースって難しくて苦手…」という感じにならずに読み進めることができます。
よって、『パース塾 画力がメキメキUPする! いちばん簡単な遠近法講座』を実践すれば、
あなたも、
漫画の背景、イラスト、風景画を描くためのパース(透視図法)の基礎知識、ノウハウ
を身につけることができるのです。
以下の記事で詳しく紹介しています。
また、以下の記事ではその他、パース(透視図法)のオススメの本を紹介しています。
まとめ: パース 二点透視図法でアイレベル(EL)が斜め、傾いたときの描き方
二点透視図法でアイレベル(EL)を斜め、傾けたときに意識するポイントは、
縦(高さ)の線をアイレベル(EL)に対して垂直に引く
ということでした。
アイレベル(EL)が斜めに傾けると、ダイナミックな構図が描けるので
ぜひ試してみてください。
おわり
コメント