PR

パース(透視図法)で6分割、6等分する方法をわかりやすく解説!

パースの基礎知識
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

パースを使って絵やイラストを描いているときに、

ここを6分割・6等分したいなぁと思ったことは、ありませんか?

ブロック塀などを6分割できたりすると、楽しいですよね!


とはいっても、

・パースで6分割ってどうやってやるの?

・調べてもよく分からないな…

という感じで、悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

実際、僕もパースを勉強し始めた頃、

6分割って具体的にどうやってやるんだろう?

って思っていました。


そこで、当時の僕のように

・パースで6分割って具体的どうやってやるの?

・調べてもイマイチやる手順が分からない

・もっと分かりやすく知りたい!

と思っている方に対して、

最近、パースを勉強し始めた初心者の方でも分かるように

丁寧に解説していきます。


スポンサーリンク

1 パース(透視図法)で6分割、6等分するときの考え方

まず、6分割、6等分するための考え方を説明します。

6分割を作るためには、その前に3分割を作る必要があります。

その3分割を2分割することによって、6分割にすることができます。

そして、その3分割を作るには、2分割を作る必要があります。


考え方をまとめると、こんな感じです。

①6分割を作るには、3分割が必要

②その3分割を作るには、2分割が必要

③だから、まずは2分割を作る!

逆に言うと、

①まず、全体を2分割する

②その2分割を利用して、全体を3分割にする

③その3分割を利用して、6分割を作る!

って感じです。

クロ坊
クロ坊

結構単純でしょ!


2 まずはパースのついていない平面を6分割、6等分

まずは、分かりやすいように、パースのついていない平面を6分割してみます。


実践 パースのついていない平面を6分割、6等分

6分割するためには、まず3分割が必要でしたね。

その3分割を作るためには、2分割が必要でした。

なので、まずは全体を2分割します。

ではやっていきましょう!


①全体を2分割する

今、こんな感じで長方形があります。

この長方形をこれから、縦に6分割していきます。

対角線を2本引いて、2分割します。


②2分割を利用して、全体を3分割にする

では、この2分割を利用して、全体を3分割にしていきます。

先程引いた対角線の交点を通り、長方形を横に2分割する線を引きます。

次に、2分割してできた、それぞれの長方形に対角線を1本ずつ引きます。

今回は右上から左下に引きましたが、左上から右下でもOKです。

クロ坊
クロ坊

なるべく薄く引いてね!

あとは、一番大きい長方形の対角線との交点を通る縦線を引けば、3分割完了です。

クロ坊
クロ坊

よし、3分割できた!

あと、もう少し!


③3分割を利用して、6分割へ

では、最後の工程です。

3分割を利用して、6分割を作っていきます。

3分割してできた、それぞれの長方形に対角線(赤線)を1本ずつ引きます。

対角線は左上から右下でもOKです。

クロ坊
クロ坊

真ん中の長方形はすでに2分割されてるね!

そうすると、長方形を横に2分割する線との交点(ピンクの点)ができますね。

あとは、この交点を通る縦線を引けば、6分割完成です。

②で、長方形を横に2分割する線を引いていたおかげで、

対角線を1本引くだけで、2分割する交点が見つかります。

クロ坊
クロ坊

便利でしょ!


6分割ができたら、定規で長さを測ってみましょう。

同じ大きさになっていればOKです。

クロ坊
クロ坊

これで目盛がない定規でも6分割できるね!


分割のすごいところ 縦に6分割、6等分しても、横にも6分割、6等分される!

さて、縦に6分割してきましたが、実は横にもほぼ6分割ができています!


一番大きい長方形の対角線と

6分割している5本の縦線との5つの交点(ピンクの点)を通る横線を引けば、横に6分割することができます。


クロ坊
クロ坊

分割って便利でしょ!

めっちゃお得‼︎


3 パース(透視図法)で6分割、6等分する方法

では、いよいよパースがついた平面を6分割していきましょう。

といっても、やり方はこれまでやってきた方法と全く一緒なので、安心してください。

それではやっていきましょう!


実践 パース(透視図法)で6分割、6等分する方法

今、こんな感じでパースがついた長方形があります。

VPは消失点です。

アイレベル(EL)が長方形の下あたりを通っています。

長方形の左右の2辺は、アイレベル(EL)に対して垂直です。

クロ坊
クロ坊

いわゆる、一点透視だね!


ここで、分割する上でのポイントがあります。

今、アイレベル(EL)が分割する長方形を通っているので、

分割するときに分割の線と間違って、混乱することがあります。

なので、アイレベル(EL)の線はなるべく薄く引くのがポイントです。

クロ坊
クロ坊

分割のときだけ消してもOK!


さて、6分割するためには、3分割が必要でした。

そして、その3分割には、2分割が必要でした。

では、まず全体を2分割していきましょう。


①全体を2分割する

対角線を2本引いて、2分割します。

(アイレベル(EL)は、ややこしいので消しておきました)

ついでに、長方形を横に2分割する線も引いておきます。

この線は長方形の上下の2辺に平行なので、

同じ消失点(VP)に向かいます。

パースがついているので、斜めに見えていますが、

正面から見ればただの長方形ですね。


②2分割を利用して、全体を3分割する

2分割してできた、それぞれの長方形に対角線を1本ずつ引きます。

クロ坊
クロ坊

対角線はなるべく薄くね!

あとは、一番大きい長方形の対角線との交点を通る縦線を引けば、3分割完了です。

クロ坊
クロ坊

アイレベル(EL)に対して垂直に引こう!


③3分割を利用して、6分割へ

それでは最後の工程です。

3分割してできた、それぞれの長方形に対角線(赤線)を1本ずつ引きます。

そうすると、長方形を横に2分割する線との交点(ピンクの点)ができますね。

あとは、この交点を通る縦線を引けば、6分割完成です。

クロ坊
クロ坊

アイレベル(EL)に対して、垂直にね!


パースがついた状態で縦に6分割、6等分しても、横にも6分割、6等分される!

パースで縦に6分割しても、横にもほぼ6分割ができています。


一番大きい長方形の対角線と

6分割している5本の縦線との5つの交点(ピンクの点)を通る横線を引けば、

横に6分割することができます。



この横に6分割する線は、長方形の上下の2辺に平行なので、

全て同じ消失点(VP)に向かいます。

クロ坊
クロ坊

正面から見れば、ただの長方形だからね!


おまけ 6分割、6等分ができると、12分割、24分割…もできる!

6分割、6等分ができると、さらに2分割すると、12分割ができます。

さらに2分割すると、

24分割、48分割…という感じで、どんどん分割できちゃいます!


まとめ: パース(透視図法)で6分割、6等分する方法

パースで6分割するとなると、どうやってやったらいいんだろう?

って思ってしまいますが、

3分割を2分割して6分割にする…というように、

手順を理解すれば、意外と簡単に思えるのではないかと思います。

6分割ができると、12分割などもできるので、活用してみてください!

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました